堀部クリニック介護医療院とは
介護医療院では要介護の高齢患者(利用者)に対して、医療・介護だけでなく、生活の場を提供するのが特徴です。
医師が配置されているため、喀痰(かくたん)吸引や経管栄養など医療ニーズの高い要介護者の方にも対応できます。
また、人生の最終段階におけるケア(看取り)を支える役割も担っています。
パーテーションや家具で仕切られているため、4人部屋であってもプライバシーが守られる点も、介護医療院の特徴のひとつです。

受けられるサービス
- ・日常的な医療ケア(喀痰吸引、酸素投与、点滴・経管栄養・薬の処方など)
- ・必要に応じた検査(レントゲン・採血など)
- ・食事・排泄入浴介助
- ・機能訓練やレクリエーション
- ・看取り
ご利用できる方
65歳以上で医療依存度が高い、長期的に療養が必要な要介護者
1日の流れ
7:00~
検温・着替え
8:00~
朝食・服薬
口腔ケア
-
管理栄養士の指導の下、厨房で調理員が毎日お食事を作っています。
いつも温かく、おいしいお食事を楽しんでいただけることを願っています。
9:00~
リハビリ
- 朝食後と夕食前に、クリニックのリハビリ室に行き、リハビリテーションをしていただきます。
-
12:00~
昼食・服薬
13:00~
入浴(orレクリエーション)
- 毎週木曜日にレクリエーション(ボール、トランプ、音楽など)を行っています。昔から遊んでいたものが多く、なつかしく感じながら楽しい時間を過ごしていただきます。
-
- 週3回入浴を行います。一般浴だけでなく、機械浴もあるので、座位を保てる方であれば、ご利用いただけます。
-
16:00~
リハビリ
17:30~
夕食・服薬
19:00~
着替え
20:00
回診
持ち物について
医師・看護師から説明のあった物の他に、次の物をご用意ください。
- ・印鑑
- ・衣類(下着類・寝巻類)
- ・食事用品(箸・湯飲み等)
- ・洗面用具(歯ブラシ・歯磨き粉・コップ等)
- ・日用品(バスタオル・タオル・ティッシュペーパー・スリッパ等)
- ・現在服用または処方されている薬等
※テレビ・ラジオ等は設置いたしておりません。ご使用になりたい方は各自持ち込んでいただきますようお願いいたします。
またご使用になる場合には、他の患者様のご迷惑にならないようにお願いいたします。
※盗難防止のため、多額の現金や貴重品などはお持ちにならないようにお願いいたします。
よくあるご質問
- Q.お申し込みや手続きなどは、どのようにすればいいですか。
-
A.すでに介護保険を利用している方は、担当ケアマネージャーさんに利用したい旨を伝えてください。
まだ介護保険を利用されていない方は、堀部クリニック(058-324-8181)にご相談ください。利用のための手続きをお手伝いいたします。
- Q.利用料金・費用はどのくらいかかりますか。
- A.利用料金については、お電話にてお問い合わせください。お問い合わせはこちら(堀部クリニック 058-324-8181)
- Q.個室はありますか。
- A.パーテーションや家具で仕切られているため、4人部屋であってもプライバシーが守られます。
- Q.一度見学をしてみたいのですが。
- A.事前にご連絡していただければ見学可能です。お問い合わせはこちら(堀部クリニック 058-324-8181)